一週間の生活(月曜日)
11月7日
退院して2カ月近くたち生活が安定してきたので、一週間の生活を毎日報告します、まずは月曜日から。毎日6:00に目覚ましが鳴る、仰向けに寝たまま、まず元気な左半身の運動(左足曲げ伸ばし、肩のストレッチ)各50回、続いて問題の右半身の運動にかかるが、朝一番は気が遠くなるほど動きが悪い。まず左手介助で①肩と肘のストレッチ(頭上へ)②肩と肘のストレッチ(天井へ)③肩関節周囲筋のストレッチ(左右)、次に介助なしに肩腕を今の3つの方向へ各20回程度ユラユラと動かす(ほんとうは左手のようにサット動かしたいのだ)、⑪寝返り時に手を引き寄せる練習(これは力を抜いてから腕を動かせば上手くできる)。
次いで坐位になって、⑥手首のストレッチ(体の横で)⑭手を背中に回す練習を各5回程、左右の尾てい骨に乗り反対の足を少し上げる練習、ベッドからの立ち上がり練習(オルットプ無し有り)を各50回程すると、7時半の朝食。食後30分程してから、女房殿による川平法事始を30分程度していただく、このごろは、No.2肩甲帯の運動促進法、No.11手指節・手指の自他動運動、No.31足関節の背屈(DVDの番号のまま)、要するに、手指と手首と足首を重点的にやっている。これで毎朝のおもな自主トレは終了。


にほんブログ村
月曜日は外出の予定は普通ないので、パソコンを触る時間が比較的多いが、日中できるだけ実行していることが2つある。ひとつは歩行練習で、現在は杖を持って室内(6畳+廊下+6畳)を30分間歩き回るのを一日3回以上目標にしている。30分間1回で0.7kmに換算してエクセルの表にして合計距離を付けている(少々マラソン,トライアスロンをやった者の悪い癖)。歩き方は、たまにくる娘は、杖をつかない方が安定していると言ってくれるが、まだまだ左足を下す時にドスンドスンと音がするし、右足は外を向いている。姿見を部屋の端において我が姿をみて直そうと思うがナカナカ。もうひとつは、『腕と手のリハビリ・ハンドブック』に従ってやる腕のリハビリ。この本の良いところは、毎運動に目標ステージが載っていることで、私は目標ステージ別に表を作り、その表に従いリハビリをやっている。現在目標ステージ①は13種類の運動のうち、自己判定で○が9個△3個×1個の状態で、1ケ月前に比べ2種類の運動が△→○に進歩した、目標ステージ③は○△各2個程度で残りは全部×だが、なにくそと思って密かに闘志を燃やす『かんばれ右半身』君であった。

にほんブログ村
退院して2カ月近くたち生活が安定してきたので、一週間の生活を毎日報告します、まずは月曜日から。毎日6:00に目覚ましが鳴る、仰向けに寝たまま、まず元気な左半身の運動(左足曲げ伸ばし、肩のストレッチ)各50回、続いて問題の右半身の運動にかかるが、朝一番は気が遠くなるほど動きが悪い。まず左手介助で①肩と肘のストレッチ(頭上へ)②肩と肘のストレッチ(天井へ)③肩関節周囲筋のストレッチ(左右)、次に介助なしに肩腕を今の3つの方向へ各20回程度ユラユラと動かす(ほんとうは左手のようにサット動かしたいのだ)、⑪寝返り時に手を引き寄せる練習(これは力を抜いてから腕を動かせば上手くできる)。
次いで坐位になって、⑥手首のストレッチ(体の横で)⑭手を背中に回す練習を各5回程、左右の尾てい骨に乗り反対の足を少し上げる練習、ベッドからの立ち上がり練習(オルットプ無し有り)を各50回程すると、7時半の朝食。食後30分程してから、女房殿による川平法事始を30分程度していただく、このごろは、No.2肩甲帯の運動促進法、No.11手指節・手指の自他動運動、No.31足関節の背屈(DVDの番号のまま)、要するに、手指と手首と足首を重点的にやっている。これで毎朝のおもな自主トレは終了。


にほんブログ村
月曜日は外出の予定は普通ないので、パソコンを触る時間が比較的多いが、日中できるだけ実行していることが2つある。ひとつは歩行練習で、現在は杖を持って室内(6畳+廊下+6畳)を30分間歩き回るのを一日3回以上目標にしている。30分間1回で0.7kmに換算してエクセルの表にして合計距離を付けている(少々マラソン,トライアスロンをやった者の悪い癖)。歩き方は、たまにくる娘は、杖をつかない方が安定していると言ってくれるが、まだまだ左足を下す時にドスンドスンと音がするし、右足は外を向いている。姿見を部屋の端において我が姿をみて直そうと思うがナカナカ。もうひとつは、『腕と手のリハビリ・ハンドブック』に従ってやる腕のリハビリ。この本の良いところは、毎運動に目標ステージが載っていることで、私は目標ステージ別に表を作り、その表に従いリハビリをやっている。現在目標ステージ①は13種類の運動のうち、自己判定で○が9個△3個×1個の状態で、1ケ月前に比べ2種類の運動が△→○に進歩した、目標ステージ③は○△各2個程度で残りは全部×だが、なにくそと思って密かに闘志を燃やす『かんばれ右半身』君であった。

にほんブログ村
スポンサーサイト